こんにちは。
デイサービス生活相談員の北島です。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね 😳
6月は「水無月」と言いますよね。梅雨の時期なのに・・・と思う方も中にはいらっしゃるのでは?
勿論梅雨の時期は、雨がいっぱい降る季節なので、水が無いわけではありませんね。(今年は空梅雨みたいですが・・・)
簡単に説明すると、「水無月」の「無」は、今で言う「の」にあたるもの(連体助動詞)で、「水の月」と言う事だそうですよ。
田植えが済み、田に水を張る必要がある事から、「水の月」→「水無月」と呼ばれる様になったそうです 💡
山翠園周辺の田んぼでも、田植えが始まっており、この時期らしい風景が広がっていますよ 😀
今は、田植えも機械で行なうので、あっという間に田植えも終わってしまいますが、昔は手で一本一本植えていたので、
とても大変だった事と思います 🙄
さて、6月の花といえば、勿論紫陽花ですよね 🙂 今年の紫陽花見物は、石橋文化センターへでかけました。
石橋文化センターには、あじさいの花は勿論の事、他にも沢山の花々が咲きほこり、とても綺麗でした。
また池には鯉や鴨が泳いでおり、利用者様も鯉を見て「おおきいね~」と笑顔で話されていました。